ってことで久々に再開したブログ、更新頻度的には満足出来なかったものの何とか1年続けることが出来ました。
んで、2009年を振り返りノンジャンルで印象深かったオレベスト10を
1位 ドラマ「ありふれた奇跡」
2009年ってのを後から振り返ったとき、「ありふれた奇跡」の年って思っちゃうんじゃないかなー。1月から始まった放送で、1年くらい経つんだけど、いまだに僕の心にズシンと残っているくらいの重みがあった。山田太一12年ぶりの連続ドラマ。加瀬亮と山田ワールドのはまりっぷり。癖も味も濃厚な助演陣。ここまで熱心に見続けはまり込んだドラマも久々でした。
ドラマは、久々の必殺2009、陽炎の辻、オトコマエ、栗山千明の殺陣姿もりりしかった浪花の華と時代劇充実の1年でもありました。
2位 Likkle Mai「マイレーション」

音楽不況とか言われるが決して不作ではないし音楽の力がなくなったわけじゃないってことを実感させてくれるアルバム。等身大で力強いルーツ・ロックの現在進行形。2010年2月のリリース・パーティーも楽しみ。
http://likklemai.com/
3位 東京マラソンサブ3.5達成
ランニング面では、今年念願のフルマラソン・ネットサブ3.5を達成出き、ボストンマラソン出場資格をクリアできたのも嬉しかった。けど東京マラソンではグロスでもサブ3.5を狙えるギリギリのところで結果3時間30分58秒。
この結果にガッカリ力を落としゴールしちゃったのが今振り返っても最大の反省点。当初の目標もクリアできたんだし高倍率を当選して走ったんだからゴールはハッピーじゃなきゃダメなんだよと反省しきりです。
ちなみの2009年のランニング総走行距離は2968.45kmでした。国道1.2.3号線東京から鹿児島までの総距離が1472.2kmなので約1往復分走ったことになります。
4位SRサイタマノラッパー
2009年映画館で見た作品は77作品でした。
この映画が「ウォッチメン」や「グラン・トリノ」や「チェンジリング」や「スラムドッグ ミリオネア」より映画的に秀でているかというと・・・なんだけど、春に公開され口コミで評判が広まり、色んな人たちを刺激し巻き込み11/26"HARDCORE FLASH"でのMAC THE SEIKOの復活に結びつくという劇場を越えたパワーを持った映画として2009年を代表する1本に。
2月に下高井戸で再映があるし、続編も控えているようだしでこちらも楽しみ。
初見時のエントリーは↓
http://runcome.exblog.jp/11237070/
その他今年の新作では井土紀州の「行旅死亡人」がしみじみ良かったかなー。
5位 安田美沙子サブ4チャレンジ2009
2009年を通し走る楽しみ喜びを改めて教えてくれたのが安田さんでした。2008年ホノルルマラソン、初マラソンを無事完走し目標タイムもクリアした後、泥だらけのシューズの写真と「ホノルルのゴールで見えたものは新しいスタートだった」という12/19のエントリーを読んで一気にファンになってしまいました。その後の東京マラソンで不本意な成績に終わっても人前では笑顔を絶やさなかった姿。自分がランニングを楽しむと同時にランニングの楽しさを一人でも多くに伝えようとする姿勢。1年後2009年のホノルルでのサブ4へのチャレンジ、残念ながらサブ4には届かなかったけど、その過程での彼女のメッセージ含めホントにマジリスペクト(流行語)。2010年もオッチャン陰ながら応援し続けますよ。
http://ameblo.jp/misanna/
6位 THE BEATLES "MONO BOX"
2009年も色んな再発あったけど事件とも思えたのはこの箱だった。正直ビートルズは僕にとってはノスタルジーの対象だったけど、モノボックス聴いてノスタルジーではなく今でもグっとくる音楽になった。リボルバーやSGT、ホワイトアルバムのモノミックスはやばすぎ。そしてBBRのMOHEROさんも書いてたけどアナログではモノでもステレオ針で聴くことにより得られなかった音の広がりを体感だきたのは驚きを超える経験だった。当時ジョンが聴かせたかったサウンドはコレだったんだ。家宝物の箱です。
7位 Lewis Furey来日公演
数は多くないけど2009年も良いライブに恵まれた1年でした。早川さんと元フィッシュマンのリズム隊によるジャックスナンバーを聴けたりとか。
そんな中でもダントツだったのが3月、奇跡のLewis Furey来日公演。今でもこれからも心に残り続ける一夜になりました。
詳しくは↓で
http://runcome.exblog.jp/11130477/
8位 宇田川町楠原ビル
かつては、グロリアやCUBE,SOUND OF BLACKNESSなどレコードを買いに通ってたビルが、今では一番の酔いどれ止まり場となってます。シロクマ食堂でスタートしBEAT CAFEからechoとビル内で食べて呑んで踊れてとハシゴできるほど。その内最上階含めたハシゴコース始めたりして、ナンチャッテ。
9位 TWITTER
2009年一番はまったのはこれかもしれない。Twitter始めたのは2年ちょっと前と早かったんだけど、その面白さに目覚めたのは今年だった。是非FollowMeよろしくです。
http://twitter.com/Shimagt
10位 ジューシィ・ハーフ
これも嬉しい再会。2010年以降もオッカケ続ける意思表明含め2009年ベスト10はこの人たちで〆です。